[事務局] 第99回天皇杯・第90回皇后杯全日本バスケットボール選手権大会鳥取県代表決定戦(最終結果) 2023年 7月 10日 Mon 管理者 2023年7月8日(土)~9日(日)に鳥取県立倉吉体育文化会館にて開催された標記大会の結果です。 <添付ファイル> 最終結果 事務局
【鳥取城北高校全国8位】第9回3×3U18日本選手権大会 2023年 1月 28日 Sat 3×3 第9回3×3U18日本選手権大会が、令和4年12月10日(土)~11日(日)に大森ベルポート(〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26−2)で行われました。 鳥取城北高校は1回戦を突破しましたが、準々決勝で優勝した『KUKI GYMRATS』に惜しくも敗れました。 ポイントの結果で8位となります。 1回戦 鳥取城北校 21-12 strawberry's 準々決勝 鳥取城北校 10-18 KUKI GYMRATS 今大会の特設サイト:https://3x3japanchampionships-u18-2022.japanbasketball.jp/ Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=UjTVNRgMxyo (1回戦は1時間49分ごろから・準々決勝は3時間33分ごろから)
【結果】第8回 3x3日本選手権西日本エリア 2023年 1月 28日 Sat 3×3 2023年1月22日(日)に隼人体育館(鹿児島県霧島市隼人町内山田1丁目14−16)で第8回 3x3日本選手権西日本エリア大会が行われました。 鳥取からは男女ともに参加しました。残念ながらエリア大会突破はできませんでしたが、鳥取県代表として最後まで戦い抜いてくれました。大会の結果をお伝えします。 【結果】第8回 3x3日本選手権西日本エリア大会
【3X3】鳥取城北高校女子が全国大会出場! 2022年 11月 30日 Wed 3×3 先日佐賀県で行われた第9回3X3U18日本選手権西日本エリア大会にて、鳥取城北高校女子が全国大会の切符を手に入れました。男子も中学生ながら高校生相手に精一杯戦ってくれました。結果をお伝えします。 【結果】第9回3X3U18日本選手権西日本エリア大会
[事務局] 第98回天皇杯・第89回皇后杯全日本バスケットボール選手権大会鳥取県代表決定戦(最終結果) 2022年 7月 11日 Mon 管理者 2022年7月9日(土)~10日(日)に鳥取県立倉吉体育文化会館にて開催された標記大会(無観客開催)の結果です。 <添付ファイル> 最終結果 事務局
【大会結果】第8回3x3 U18 日本選手権鳥取県予選大会&エリア大会(鳥取東高女子チーム) 2021年 12月 13日 Mon 3×3 先日行われた、第8回3x3 U18 日本選手権鳥取県予選大会と西日本エリア大会の結果をお伝えします。鳥取東高女子の選手のみなさん、お疲れ様でした。 Facebookにも掲載していますので、ご覧ください。 https://www.facebook.com/33-Tottori%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-1507347829566698/?ref=pages_you_manage 【大会結果】第8回3x3 U18 日本選手権鳥取県予選大会 【大会結果】第8回 3x3U18日本選手権西日本エリア大会
【鳥取東高校女子】第8回 3x3U18日本選手権西日本エリア大会結果 2021年 11月 14日 Sun 3×3 2021年11月13日(土)に託麻スポーツセンター(熊本県熊本市)で第8回 3x3U18日本選手権西日本エリア大会が行われました。本大会は毎年、インターハイ常連高校や各県の強豪校も出場しレベルの高い大会です。 鳥取県女子の代表として鳥取東高校が出場しましたので、結果をお伝えします。 【結果】第8回 3x3U18日本選手権西日本エリア大会
[事務局] JBAによる「暴力行為等通報窓口」の設置について 2021年 9月 10日 Fri 管理者 JBAによる「暴力行為等通報窓口」が設置されましたので、お知らせします。 【目的】 バスケットボール界における暴力・暴言、ハラスメント等の根絶に向け、実態の把握・改善を行うべく、一般の方からの通報窓口を設置し、当協会事務局コンプライアンス推進グループおよび対応を委託する弁護士によって各案件の改善・解決にあたる。 【概要】 ・設置日 (運用開始日):2021年 9 月10日 (金) ・利用方法:当協会公式 WEB サイトの通報フォームより通報 (当面の間は WEB のみ) ・通報フォーム URL:http://www.japanbasketball.jp/reportform/ ・通報対象者:倫理規程第 2 条第 1 項に定める者 (役員・選手・指導者等) ○倫理規程はこちら>> http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/ethics_20210812.pdf ・窓口を利用できる者:対象者の対象行為による被害者、被害者の家族又は代理人、並びにその関係者(※匿名は対応不可) ・対応者:JBA コンプライアンス推進グループおよび業務委託弁護士 事務局
[事務局] スポーツ現場におけるハラスメント防止動画について 2021年 8月 4日 Wed 管理者 日本スポーツ協会が制作したスポーツ現場におけるハラスメント防止動画のご案内です。 現在、スポーツ現場におけるハラスメントは後を絶たず、日本スポーツ協会ではスポーツ現場に関わるあらゆる方々のハラスメントに対する意識を変えていくことが重要であると考え、指導者、競技者、支援者等、より多くの方々がスポーツ現場におけるハラスメントを理解し、スポーツ現場からハラスメントを根絶することを目的に、動画を制作いたしました。 ハラスメントの考え方から、各行為における具体的な事例やその対策方法、ハラスメント防止のためにスポーツ現場や組織で取り組むこと等を分かりやすく解説しており、ハラスメントに対する知識や理解が深まる内容となっています。 スポーツ現場に関わる全ての皆様にご覧いただきたい動画ですので、ぜひご視聴ください。 動画はこちらから https://www.japan-sports.or.jp/women/tabid1331.html 【内容】 ch1.ハラスメントの考え方 ch2.暴力 ch3.暴言 ch4.セクシュアルハラスメント_ジェンダーハラスメント ch5.パワーハラスメント ch6.差別的な対応 ch7.性的マイノリティを取り巻く問題 ch8.ハラスメント防止のために 事務局
【報告】タイヤ館とっとりバスケットボールクリニック 活動報告 2021年 6月 21日 Mon 企画・普及委員会 6月20日(日)に隼Labの体育館でタイヤ館とっとり主催のバスケットボールクリニックが行われました。 コロナ禍の状況でありながらも安心、安全に配慮して行われ、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。 今回は、鳥取県出身のプロバスケットボールリーグ選手もゲストコーチとして参加し、鳥取発の3人制プロバスケットボールチーム鳥取ブルーバーズの選手もコーチ陣として参加しました。 タイヤ館とっとり様、コーチとしてクリニックを盛り上げてくれた、余根田将陽選手(鳥取ブルーバーズ)、今野翔太選手(Bリーグ)、岸田篤生選手(Bリーグ)の皆さん、鳥取県のバスケットボール普及・発展のため本当にありがとうございました。 報告書をぜひご覧ください。 <添付ファイル> クリニックの報告書 http://tottori-basket.com/blog/files/user/00004/2021%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E9%A4%A8%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%8F%E3%82%99%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf 企画・普及委員会